白岩貢

入居付

客付けとデザイナーマンションとの因果関係はかなりあるという件!

昨日、満室王子こと穴澤君の入居付け実践不動産投資セミナーでの中で僕の失敗例も改めて考えてしまいました。まず、失敗例として案内してくれたのは6世帯のデザイナーマンションなんですが、この物件は駒沢大学駅徒歩5分の所にありまして、現在の空室が3部...
入居付

不動産投資の立地については好立地がとても応用が利くのが良いです。

今日は客付け王子穴澤君の良い物件、普通の物件、悪い物件、現地見学不動産投資セミナーがありました。生憎物件から物件を移動する間に雨が降ってたりしましたが、楽しく3密にならない様な不動産投資セミナーを開催できたと思います。これは前回やったら面白...
新築

賃貸併用住宅でリタイア後、脱サラ後に最強な成功法を発見しました。

賃貸併用住宅は基本的に50%以上の住居面積があれば住宅ローンを組むことが出来ます、基本的に2階建てなら2階を住居にすれば良くて、階段入れると50%以上の面積になります。今まで、いろんな賃貸併用住宅を見て来ましたが、ついに最強の賃貸併用住宅を...
入居付

新築アパートが2棟28世帯同時竣工したらどう入居付けすればよいのかな。

川崎市の18世帯のアパートを新築にあたって地鎮祭を行おうと準備していたら、町会長から挨拶も無しに工事をするのか、という訳の分からないクレームが来まして、一旦中断したことにより、地下を掘るための重機の手配や仮枠大工の手配などが大幅にスケジュー...
相続

相続して、国税が7人来て、相続争いになった話。2

また、この時は運が悪くて、まだ浅野税理士に出会っていなくて、父の時からの飲んだくれ税理士でして、実際に相続案件は全く経験がないという事でした。確かに、当時は相続税は4%にしか掛かりませんだ、100人亡くなって相続税が発生するのは4人だけです...
相続

相続して、国税が7人来て、相続争いになった話。

相続とは一口に言っても色々な要素が絡まってきます。今回は全く準備しなくて父親が逝くと、どの様な事が起こり、どの様に対処しなければならいかという事を重点的に書きます。相続税の詳細な事は僕が相続を受けた時と違い、平成27年の税制改革で少し変わり...
入居付

アパートの入居付けについての経験からのアドバイスです。

僕は2002年に父親が急死してから、長男夫婦vs母+姉+僕の相続争いが本格的に起きる前から父親の残したアパートの入居付けをする担当に何故がなってしまいまして、当時は必死に訳も分からず入居付けしました。空室が出ると10万円前後の機会損失になる...
その他

お坊ちゃまとビジネスの因果関係って本当にあります

最近、お坊ちゃまが商売をを始めて成功したり、失敗したりしても、結果的には人様にはあまり恨まれないのではないかと思うようになりました。先日、お会いしたミサワホーム創業者の三澤千代治さんは代々の材木屋の跡取りとして生まれてミサワホームを創業して...
セミナー

ブログと不動産投資セミナーを継続的にやる宣言をします!

まず、ブログの本文に入る前に設計士の件で誤った情報をお伝えした事をお詫びします。古仲設計士と雑談の中で一級建築士と二級建築士との違いを話していて、白岩がちょっとカン違いというか勝手な解釈という感じで誤った内容をブログにアップしてしまいました...
その他

子供2人の教育費を捻出!ぼろアパート期間限定不動産投資という考え方はどうですか?

先週、1年という期間を経て、久しぶりにセミナーに参加された方がいました。その方は既にブランド立地にマイホームをもたれていますが、お子さん2人が中学受験してそのまま、大学進学や海外留学などをしたとして、最低15年間は教育費に圧迫される恐怖が常...