新築

新築

元祖吹き抜け型アパートの現場見学会不動産投資セミナー開催

昨日、激しい炎天下でこのコロナ禍にもかかわらず、13時30分というめちゃくちゃ暑い時間帯に全員マスクして川崎市にある小田急線の向ヶ丘駅にきっちりと集合時間に来てくれました。本当に有り難いことです、白岩気合い入れた不動産投資セミナーやらせても...
新築

某大手ハウスメーカーの賃貸併用住宅の凄い企画と凄い価格についての話

以前、僕の主宰している不動産投資セミナー「身の丈不動産投資セミナー」に参加して頂いた方からご相談を受けまして、先日現地に行かせて頂き、土地と古い建物を見てきました。その後、詳しい話をお聞きしまして驚きました。その方は我が家と違いまして、円満...
新築

混沌とした未来に向けて豊かに生きる為の手法を考えてみる

今回のコロナ禍で本当に価値観とか今後の生き方に対して今から手を打つのはどうすれば良いのか。いつの時代も厳しいのは変わらないような気がします、とにかく豊かな生活を維持させるには一工夫が必要になってきましたね。先日、ネットニュースに出ていたのは...
新築

北関東と中部に物件見に行って衝撃を受けた事について説明します

以前のことですけど、北関東に物件を見に行った時に高速でかなり手前のインターで出て、あえて一般道を走って行きました。そこで、驚いたのはスーパーマーケットやパチンコ屋、レストラン、食堂などなどあらゆるお店が意外に多く廃墟になっていたりするのを見...
新築

コロナ禍での土地の買い付け証明を出すということ

お盆休みと暑さでブログを夏休みとさせてもらいました。あと、今月の不動産投資セミナーも夏休みとさせてもらってます。このコロナ禍で、お盆休みがあり、記録的な暑さがあり、そんな中でとても良い土地に買い付け証明入れて、1番手になりました。通常だと、...
新築

アパートの入居率は、駅徒歩5分以内のアパートと駅から遠い車社会アパートで何故こんなに違うのか?

僕は20年近く前から、アパートは立地、立地、立地と馬鹿の一つ覚えのように言ってましたが、最近、やはり確信するようになってきました。先日、相談に来られた方の話と以前に相談に来られた方の話や不動産投資セミナーでの質問とかも含めて、僕の中でのアー...
新築

厳しい立地に物件を買ってしまった大家はどうすれば生き残れるか?あらゆる事をしましょう

既に物件をフルローンやオーバーローンで買ってしまった大家さんはどうするか不動産投資セミナーが必要になる位の重要な事だと思います。僕も実際困ったちゃん物件が栃木に1棟あります。今まで何も努力しないでいて、空室は出るわ、賃料は下がるは、近隣に客...
新築

賃料相場はどうなっているか考えてみて思うこと。

僕のアパートの物件の所在地はかなり広範囲にあります。元々は世田谷、目黒、川崎辺りでしたが、北関東から東海にまで広がってしましました。もちろん、投資ですけど、実際にアパ-トの客付けと相場が知りたくて持ちました。これは、本当に経験値が上がりまし...
新築

賃貸併用住宅かそれともアパートか、どちらでも応用が利く世田谷区内角地。

今日、不動産投資セミナーで見学会をしようと思ってる土地は世田谷区内にあります。20数坪の普通の住宅用地ですが、実は駅から徒歩4分で、2方向道路で角地となっていまして、賃貸併用住宅だと1階に2部屋の吹き抜け型が出来ます、満室王子の客付け業者の...
新築

不労所得である立地の良い物件力の話をしていきましょう。

昨日、事務所の近所で賃貸併用住宅専門工務店のお坊ちゃん社長と打ち合わせしましたが、お坊ちゃま社長も車で来るというので駒沢にある駐車場付きのコメダ珈琲で待ち合わせしました。僕が先に入っていて、お坊ちゃま社長が現れてすぐ、実はこの場所は友人の家...