新築

新築

ガレージハウス

最近、ガレージハウスを新築したいという相談を何人かの方に受けています。そのうちの2人は既にガレージハウスの専門業者さんに相談に行って、見積もりやプランなど出してもらったそうです。何というか、予想通り過ぎて、笑えたのですが、やはりどこの業者さ...
新築

裏原宿プロジェクト1

僕が相続税対策と不動産投資を融合させて、最強立地を探しオーナーさんから一緒に夢を見ましょうと言ってくれて、動き出し、現在工事中の現場が裏原宿にあります。過去のコンサルティングの中では過去最大の投資金額規模となっています。それはそうです、都内...
新築

身の丈ガレージハウス

先日、ガレージハウスの土地を現地に見に行って、閃きました。そこは4世帯向けでしたが、土地が60坪で駅から徒歩12分で道路が2方向にある角地で4戸のガレージハウスを考えていました。それを2戸のガレージハウス2棟にすれば本当に身の丈不動産投資に...
新築

賃貸併用住宅ローン

賃貸併用住宅のローンですが、自宅部分が50%以上あると住宅ローンが使えるケースが結構あります。そんな中で、今回某金融機関が面白い提案をしてくれました。賃貸併用住宅に全部住宅ローンは出せませんが、自宅部分は住宅ローンで賃貸部分はアパートローン...
新築

新築社会貢献アパート

埼玉県に新築した社会貢献アパートなんですが、その市の生活保護の賃料基準で設定して、レインズにも生活保護可とキッチリと明記してましたが、何と言うか、普通の若い入居者さんが入ってきまして、実質10日で4戸が満室になってしまいました。確かに完成し...
新築

企画物件5

賃貸併用住宅は工務店経営者の亡き父が50数年前からお客さんに提案してました。50年越えの賃貸併用住宅は世田谷にまだ2棟ありますので、機会があったら写真とかでお見せ出来たらと思っています。今までは、世田谷や目黒で建てていた吹き抜け型アパートが...
新築

企画物件4

日本国憲法(昭和二十一年憲法)第25条第1項 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。第2項 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。恥ずかしながら、実は僕も...
新築

企画物件3

今回企画して、新築することになった職人住宅と呼んでるガレージハウスもこれは将来に向けて、永続的に競争力がある賃貸住宅になると確信しています。最近、よく見かけるガレージハウスはファミリータイプの比較的居住面積も大きくて賃料も高い物が多いです。...
新築

企画物件2

令和になって、更に時代の変化が進んでいます。それについていくというより、少しでも先に行くという発想をしないとやられます。人口が減ってるという現実を踏まえて、単にありきたりのアパートを建てるだけでは、20年先、30年先になって、客付けに本当に...
新築

企画物件

一級建築士の古仲さんとは10年以上一緒に企画して新築投資物件を作ってきました。最初は吹き抜け型アパートでして、旗竿地を探したりして当初は良かったのですが、気が付いたらどんどん世田谷目黒では地価が上がりだして、吹き抜けアパートは土地から買って...