相続して、国税が7人来て、相続争いになった話。2
また、この時は運が悪くて、まだ浅野税理士に出会っていなくて、父の時からの飲んだくれ税理士でして、実際に相続案件は全く…
相続して、国税が7人来て、相続争いになった話。
相続とは一口に言っても色々な要素が絡まってきます。 今回は全く準備しなくて父親が逝くと、どの様な事が起こり、どの様に…
アパートの入居付けについての経験からのアドバイスです。
僕は2002年に父親が急死してから、長男夫婦vs母+姉+僕の相続争いが本格的に起きる前から父親の残したアパートの入居…
お坊ちゃまとビジネスの因果関係って本当にあります
最近、お坊ちゃまが商売をを始めて成功したり、失敗したりしても、結果的には人様にはあまり恨まれないのではないかと思うよ…
ブログと不動産投資セミナーを継続的にやる宣言をします!
まず、ブログの本文に入る前に設計士の件で誤った情報をお伝えした事をお詫びします。 古仲設計士と雑談の中で一級建築士と…
子供2人の教育費を捻出!ぼろアパート期間限定不動産投資という考え方はどうですか?
先週、1年という期間を経て、久しぶりにセミナーに参加された方がいました。 その方は既にブランド立地にマイホームをもた…
築50年アパートが何故入居者が入り、賃料取れてビクともしないか?
築50年?(最近登記見たことなく記憶が、2002年に相続受けた時に築31年だったと思うのですが)にもなる木造2階建て…
築45年賃貸併用住宅の凄さについて
昨日、姉と昔の記憶を一生懸命辿ってみたのですが、結局完全な記憶がなくて分からないので本人に聞いてみようと電話したので…
身の丈不動産投資セミナー現場にて開催しました。
昨日は身の丈不動産投資セミナーを3密にならないように開催しました。 本来は古仲設計士が現場で建築について話す予定でし…
相続税の節税の為の不動産投資ってどうすれば良いの?
父親が心不全で突然逝ってしまったのが2002年の3月でした。 僕は親不孝者で父親には経済的な迷惑を掛けてしまった上に…