相談案件6億円の財産をすべて失う
最近、ブログサボってまして、動きがないと思われますが、地味に日々動いてます。現在、相続関連の新刊の最終段階になってい…
アパート用地
最近、関係者に気合い入れてもらってアパート向けの土地を探してもらっていますが、ひとくちにアパート向けの土地と言っても…
吹き抜けアパート
先日、世田谷にある僕の吹き抜け型アパートに空室が出て、入居者がすぐ決まり、改めて思うのですが、吹き抜け型アパートは強…
2050年の東京
新書なんですけど、榊淳司(サカキアツシ)著、イースト新書刊「ようこそ、2050年の東京へ」生き残る不動産、廃墟になる…
土地の有効利用
最近、偶然か分かりませんが、自宅の土地の有効利用についての相談が続きました。親の土地を相続しても有効な利用方法がなか…
世田谷、目黒にアパートを建てる会
僕の父が急死して、土地やアパートの相続をして、2004年に吹き抜け型アパートを竣工しました。東急田園都市線、桜新町と…
貸家建付地スキーム
貸家建付地による相続方法による親の土地もしくは親が購入した土地に関して、税理士さんによっては、ちょっと教科書通り過ぎ…
相続&節税
相続については、僕は税理士や弁護士、金融機関、不動産業者などいろいろな専門家とか職種の方がサポートしてくれています。…
最強自宅
先日、相談に来られた方のお話しを聞いて、最強立地に自宅をお持ちになると最強の老後対策になると言うことを確信しました。…
謹賀新年
明けましておめでとうございます。昨年は大変な年でしたが、新年は良い年になればと思います。今年も宜しくお願いします。 …