アパートの入居率は、駅徒歩5分以内のアパートと駅から遠い車社会アパートで何故こんなに違うのか?
僕は20年近く前から、アパートは立地、立地、立地と馬鹿の一つ覚えのように言ってましたが、最近、やはり確信するようにな…
出版記念セミナーとして、少数での現場、現場、現場不動産投資セミナーを開催します
僕の新刊がいよいよ9月始めに出ます。タイトルは「身の丈不動産投資」ごま書房新社刊です。 今回のコロナ禍での執筆となり…
不動産投資についてのご相談と一緒に考えていくという意思と共感について
僕は不動産投資のお手伝いしていますが、相談に来られる方は2通りのアプローチがあります。 僕は不動産投資セミナーを主宰…
厳しい立地に物件を買ってしまった大家はどうすれば生き残れるか?あらゆる事をしましょう
既に物件をフルローンやオーバーローンで買ってしまった大家さんはどうするか不動産投資セミナーが必要になる位の重要な事だ…
20年という年月は長いのか短いのか、20年ローンで買った物件についての感想
僕が相続ではなく、自分で不動産投資ローンを金融機関から調達してもうすぐ20年になります。その当時ではあまり長いローン…
Jリーグ加盟クラブの運営会社起業するのと上場企業を起業するのはどちらが難しいのか?
最近思うのですが、ゼロから立ち上げてJリーグ加入クラブの運営会社を起業するのと東証1部や東証2部やマザーズに上場する…
上場企業創るのと新規にクラブ立ち上げてJリーグ加入はどちらが大変なのか考えてみます
不動産投資や不動産セミナーなどいつも考えていますが、このところちょっと考えてしまう事もいろいろあります。きっかけは先…
宿泊サイトコントローラーを自前で制作して使いやすくなった件で
うちの集客管理運営してるインバウンド系の旅館の宿泊サイトコントローラーは既に自前のシステムを構築しています。元はシス…
賃料相場はどうなっているか考えてみて思うこと。
僕のアパートの物件の所在地はかなり広範囲にあります。元々は世田谷、目黒、川崎辺りでしたが、北関東から東海にまで広がっ…
賃貸併用住宅かそれともアパートか、どちらでも応用が利く世田谷区内角地。
今日、不動産投資セミナーで見学会をしようと思ってる土地は世田谷区内にあります。20数坪の普通の住宅用地ですが、実は駅…