その他僕の経験からアドバイス出来ること一覧 不動産投資セミナーだといくらミニセミナーといっても必ず複数の参加者がいます。その場合は、やはり個人的な事とか、財産のこととか、入居付けや相続、建築やリフォームから税金、法律まで有りますし、中には前面道路のライフラインの私道の所有者の掘削許可...2020.09.17その他
その他客観的な相談を始める理由は18年の経験からです 僕が主宰している不動産投資セミナーで、よく聞かれることがあります、相談はどうすれば良いのですか?物件相談はどうすれば良いのですか?新築する場合は企画とかしてくれるのですか?土地は探してくれるのですか?親の家を有効利用したいのですが?空室埋め...2020.09.16その他
その他不動産投資でウォーレン・バフェット的発想でやってみる 株式投資の神様で、最近日本の五大商社の株式を取得して話題になった株式投資の神様のウォーレン・バフェットさんですけど、彼は株主配当を目当ての「利回り重視の投資手法」ではなく、その株の将来的な成長による「株価の上昇を見越した投資手法」をしていま...2020.09.14その他
その他大家になってから17冊目の出版と順調に借金を返しているとう件で 僕が2002年に父親の急死から木造アパートを受け継いで、融資を受けて新規にアパートを建築しそれをブログに書いていて、週刊ダイヤモンドから取材を受けて、出版させてもらいました。2006年に「アパート投資の王道」という始めて本を出版させてもらっ...2020.09.11その他
その他新刊発売中!書店に並びました 9月1日から僕の新刊が書店に並び始めました。今回の本は分かりやすく不動産投資について書いたつもりです。コロナ禍で書店に行く回数も減っていると思いますが、書店にもお出かけ下さい。もちろん、アマゾンとかでの購入も大歓迎です、またこの出版を記念し...2020.09.09その他
その他不動産投資脳というのは千差万別という事が今更ですが分かりました 先日事務所に来られた方が、この様な時代でも旅館は手放さないで、期間限定で定期借家で2年間位賃貸に貸し出したいとのことでした。インバウンドは数年すれば戻るのでとりあえず融資の返済を下回っても構わないと言われて、早速、満室王子の穴澤君に準備させ...2020.08.27その他
その他前線復帰!すると昔を思い出して、充実感とやる気が出てきます 今年に入ってコロナウイルス禍が起こり、インバウンドが完全にストップして、旅館管理会社が大きな赤字を出して、廃業せずに事業再構築して、無駄を省き、人員も極力減らしました。この未曾有の災難をやり過ごすという意思がより固まったのが、6月でしたので...2020.08.26その他
その他出版記念セミナーとして、少数での現場、現場、現場不動産投資セミナーを開催します 僕の新刊がいよいよ9月始めに出ます。タイトルは「身の丈不動産投資」ごま書房新社刊です。今回のコロナ禍での執筆となりました。僕が2002年にアパートというか不動産投資に関わって、リーマンショック、東日本大震災、そして今回のコロナウイルス禍と既...2020.08.14その他
その他不動産投資についてのご相談と一緒に考えていくという意思と共感について 僕は不動産投資のお手伝いしていますが、相談に来られる方は2通りのアプローチがあります。僕は不動産投資セミナーを主宰していまして、その参加された方が、相談に来られて、物件を探して新築を所有していく方と、不動産投資セミナーに参加しないで、直接メ...2020.08.13その他
その他Jリーグ加盟クラブの運営会社起業するのと上場企業を起業するのはどちらが難しいのか? 最近思うのですが、ゼロから立ち上げてJリーグ加入クラブの運営会社を起業するのと東証1部や東証2部やマザーズに上場する会社を起業するのとどちらが難しいのか?結構真剣に考えたりします。不動産投資家の身近な世界では楽待が東証1部に上場しています、...2020.08.06その他